当ブログ最下部に追加情報を掲載しました。(11月1日)
岡山県加賀郡吉備中央町に位置する清流沿いの山林物件です。
舗装道路を挟んだ左右の3筆で、土地面積は 718坪、
集落を抜けた奥地にある南向きの川沿い物件です。
物件までの道は舗装されており、普通車も通れる道幅があります。
周辺に民家は無く、静かな環境、
自然樹木、杉、ヒノキがバランスよく生えた、生態系の豊かな山林です。
販売価格は 154万円 です。
紹介動画も作成しましたので、現地の空気と音をお愉しみ下さい。
*
水量豊富な川の右側が現地。
川沿い側の土地は比較的平坦で、キャンプやバーベキュー、小屋の建築も十分に可能です。
川沿いの土地は、道からの車の乗り入れが可能です。
木を切る等の簡単な手を加えることで、さらに広いスペースを確保することも容易と思います。
駐車可能なスペースの様子。
*
道を挟んで山側の土地は傾斜地になっており、自然樹木、杉、ヒノキの山林です。
舗装道路の上から左右の土地を見た様子。
左が山側の土地。右が川沿いの土地。
川の美しさが際立った土地です。
この季節は川沿いの木陰が涼しく心地良いです。
現地に向かう道で最も狭そうなところを計測したところ以下の通りでした。
先日は普通車(車幅170cm程)で現地まで行きましたが、難なく通れました。
2駆車でも現地に辿り着けましたが、山道に不慣れな方は見学時に4駆車必須でお願いします。
*
ここからは追加情報です。(2024年10月8日)
この土地は現地に行くまでに2m程しかない一本道を山の中進んでいきますが、
山道の環境を理由に断念する方も多くいらっしゃると聞きます。
確かにこの土地への道は現在は滅多に車が往来しない為、草は伸び、枝が落ち、落ち葉や土が堆積している場合があります。しかし、経験上、このような道の状態は、一時的なものであり、日頃から往来するようになると殆ど無くなります。
草は車を避けるようになり、枝・落ち葉・土は日常的に車で踏みならすことで殆ど無くなります。
(車に傷を付けたくない方は、手ノコと剪定鋏を車に積んでおきましょう)
このような奥地でありながら舗装道路が敷かれていることは極めて希少性が高く、かつ現状では誰も使わなくなったことで最高に贅沢な環境が整っていることにお気付き頂きたいです。
世の中のあらゆる悪影響を受けることなく、オーガニックな暮らしが叶う希少物件なのです。
現地のさらに上には、溜池があります。
美しいです。
「溜池」を避けるという方もいらっしゃいますが「溜池」と一括りにするべきではありません。
こちらの「溜池」は地形図から判断するに山水しか入っていないと考えられます。
溜池の周辺には民家も施設も一切ありません。
私も山の「湧水」で暮らしていますので
「湧水」を求める気持ちは理解できますが、それぞれに一長一短あります。
「湧水」は美しい半面で、年間を通して水量が安定せず、枯渇するリスクがあります。
その反面、ここの「溜池」が枯渇する心配は無用でしょう。
「湧水」は新鮮ですが、多くの不純物が入ります。
虫の死骸、虫の糞、動物の排せつ物、雨の後なら土も混ざります。
「溜池」は虫の死骸、虫の糞、動物の糞は生態系の中で多くが分解されますし、雨の後も濁りは最小限です。
どちらにせよ、現代人にとって山水をそのまま飲むことは感染症のリスクが高く、飲用には浄水が必須です。
そして、この土地は「溜池」下の最上段に位置する為、水が汚される心配はありません。
(現地と溜池の間にある土地は上房郡豊野村(旧名)が所有)
現に、舗装道路の下を水道管が通っている為、下の集落では生活用水として使っていると考えられます。従って汚される心配は無用でしょう。
今一度、この土地の価値を再評価して頂けましたら幸いです。
ここからは追加情報です。(2024年11月1日)
道の管理を行いましたのでご報告です。
車が通ると当たっていた枝や草を除去しました。
本日は車幅2mの大き目車両で現地に行きました。
問題なく辿り着きましたが、2m級で進入するにはこの土地は上級者向けと言えます。
一般的な170cm程度の車ならば、特に問題は無いと思います。
ただし、車が滅多に通らない為、落ち葉が堆積しているところもあります。
現状では4駆車が間違いないでしょう。
日常的に通行するようになれば、舗装されているので2駆車でも問題ありません。
現地の道路に慣れるまでは、慎重な運転を心掛けて下さい。
現地もさらに整備を行いまして、倒木等を除去し、草刈りを行いました。
駐車スペースもきれいに。
細い雑木を刈り取り、川沿いに広い空間を作りました。
川にかかっていた倒木や、詰まっていた枝も適度に除去し、きれいにしました。
最上流に位置する為、吉備中央でも稀な美しさです。
橋のようにかかっていた倒木だけは残しました。
橋のようにも使えますし、リスなどが渡ってくれれば嬉しいですね。
集めた倒木や枝は薪としてお使い頂けるよう現地に積んでいます。
私たちは100%植物性のチェーンソーオイルで、電気チェーンソーを使用します。
石油燃料、石油系チェーンソーオイルを一切使用しない為、土壌汚染、水質汚染は皆無です。
安心の上お使い下さい。
落ち葉の季節です。
必ず四駆車でお越し下さい。
現地の電波状況は以下の通りでした。
場所、季節、天候により変動する可能性がありますので予めご了承下さい。
SoftBank : △
au : ◎
docomo : 未確認
ご興味のある方は「自然と暮らす」さんにお問い合わせ下さい。
電話番号: 0868-72-2960
物件No: S0690 岡山県加賀郡吉備中央町